HOME–採用情報20240712新卒採用惣菜部門 福島 未来

DONTAKU VOICEINTERVIEW

小売業はコミュニケーションで
あふれている。
惣菜部門 福島 未来

取り組んだことがすぐ結果に出る。
それが小売業の楽しさ。

私が小売業という仕事に興味を持ち始めたのは、大学3年生の頃です。当時、スーパーマーケットの惣菜部門でアルバイトをしていました。自分がパック・値付けした商品をお客様が購入してくれたときや、笑顔で応対すると「ありがとう」と言ってもらえた時は、とてもやりがいを感じていました。そして、東京で開催していたUターン合同企業説明会で様々な企業の中で、どんたくと出会いました。日々の売上の向上やお客様に快適に買い物をしてもらうために工夫したことが目に見える形で反映され、すぐ結果に繋がっていくと知り、小売業に強く惹かれました。

入社してすぐにコミュニケーションの
大切さを学びました。

入社後に私は西南部店の惣菜部に配属となりました。最初は作業を覚えることに必死でしたが、チーフはもちろんパートの方々も忙しいなか一つ一つの作業を丁寧に教えてくれました。一度教えてもらったことは何度も聞いては迷惑だと思い、ひたすらメモをとって、再度聞くことをためらっていました。しかし、「わからないことがあったらなんでも遠慮せずに聞いて大丈夫!」と言ってもらい、メモをとることはもちろん大事だけど、周りの人とコミュニケーションをとりながら仕事をする大切さを知りました。

お客様から「おいしかったよ」と
直接言われることの喜び。

仕事を覚えていくなかで自分が製作に関わった商品が売れ、売り上げに貢献したときや、自分が工夫をこらした商品が以前よりも売り上げが伸びたとき、とてもやりがいを感じます。売り場でお客様との会話の中で、「この商品おいしかったからまた買いにきたよ」「この前おすすめしてくれた商品おいしかったよ」というお声をいただけたときは、たいへん嬉しく思います。また、ハロウィンやクリスマスなどのイベントで売り場の装飾をしたとき、お子様やご家族などのお客様たちが楽しそうにお買いものをする姿をみて、手をかけたかいがあったなぁと、とても充実した気持ちになります。

チーフを目指し、店全体の事を考えながら
動ける人になりたい。

今は西南部店惣菜部のサブチーフとして働いています。今後の目標はサブチーフからチーフになることです。そのために今は、チーフのサポートをしつつチーフの仕事をいくつかお手伝いをし、身につけようとしています。商品や容器の発注は概ねできるようになったので、売り場の状況を見て製造数を考えて管理をしたり、従業員の方々とコミュニケーションをうまくとって、次何の作業をしてもらうか考えて指示する力を高めたいと考えています。また、売り場の装飾にこだわりを持つようになってきたので、よりよく商品が見えるように、またよりよくお客様がお買い物をできるよう日々考え成長していきたいと思います。

  • 惣菜部門 福島 未来
  • 惣菜部門 チーフ 今村 千咲
  • 青果部門 チーフ 小間 貴大
  • 鮮魚部門 サブバイヤー 村田 大輔
  • 青果部門 バイヤー 西村 進吾
  • 店長 田淵 幸次

どんたくを知るABOUT DONTAKU

代表メッセージ
どんたくの強み
キャリア
部門紹介
採用に関する
お問い合わせはこちら
担当 大西・小室 / 受付時間 9:00〜18:00